トラック運転手と聞くと底辺というイメージを抱く人がいるかもしれません。学歴に関係なくできる仕事で、基本的に過酷な環境では働くことになるため、底辺だと思われやすいです。それでは、トラック運転手は本当に底辺なのでしょうか。
トラックの運転手が底辺であるというよくある通説について評判や動画などから検証していきましょう。
この記事を読むことで、あなたのトラック運転手のイメージが変わるかも?!
目次
トラック運転手はどんなとこが底辺なのか?
トラック運転手はどのような点で底辺と言われるのでしょうか。
実際の声を集めてみました。
マナーが悪い
海陸問わず、ゴミが多いですよね😵
大型トラックが待機する場所は運転手の捨てる生活ゴミが多い状態です😵— む~むっち☆ (@Big_Clorets) November 21, 2019
足柄下りでの出来事😭
ゴミを袋ごと捨ててる奴がおる
それを踏んでしまいました。
こんな事する奴がおるからトラック運転手は…って言われるんや😡
一つ袋をゴミ箱に持っていかれへんって、そんなに動かれへんのやったらそんな奴はトラックにも乗られへんやろ💢💢💢 pic.twitter.com/OFXB8PfVeZ— すぎやん@協同組合員 (@ash7878ta) June 4, 2019
運転のマナーに関しても悪い印象を受けている人もいます。
高速運転してたんだけどめっちゃマナー悪いトラックの運転手いた
抜かせないのが分かると後ろついてハイビームにしてくるし,仕方なく抜かさせてあげたけど登り坂で遅かったから抜かし返したらまたハイビームにしてきやがった。
マジふざけんな。— シュウ (@pad_syuu) November 16, 2019
危険運転
あおり運転のトラック運転手を殺人未遂の疑いで逮捕 6キロ蛇行し振り落としhttps://t.co/Chc3QvTbjJ
→あおり運転を注意してきた男性をトラックにしがみつかせたまま、約6キロにわたり蛇行運転を繰り返し、路上に振り落として負傷させた疑い。
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 17, 2019
上で示したTweetの他にも命に関わるような危険な運転をしてしまうトラック運転手もいたようです。
なぜトラック運転手のマナーが批判されるのか
トラック運転手にはマナーが悪いというイメージがあり、そこから底辺の仕事と考えてしまう人が多いです。たとえば、コンビニの店員への態度の悪いトラック運転手を見たことのある人がいるかもしれません。荒っぽい運転をするトラックに出くわして、トラック運転手を嫌いになったという人もいるでしょう。
また届け物をする際など他に停車するところが見つけられず、道路を塞ぐようにトラックを停めてしまうこともあるようで、批判が上がることもあります。
停止線内に止まらない
千歩譲って一般乗用車が停止線越えて信号待ちしんてんのはわかる。いつものこと。
大型トラックが停止線越え止まってる。
しかも大幅に。
ドライバーは我関せずみたいなアホ面。
プロちゃうの?おかげでトレーラー曲がれず、後の車は青やのに進まんトレーラーにイライラ。
イライラしてんの俺や!
— こもりん (@komokomo777) April 9, 2019
普通車ならまだしもトラックが停止線を越えているとどうしても目立ちますし、通行の邪魔にもなってしまいますよね。
運転のスピードが遅い
一本道の細い道路トラック走んな💢
— チーム水田 (@team_mizuta) November 20, 2019
トラックは長いので追い越すことも難しいですし、あまりスピード出せないのでどうしてもイライラしてしまいますね。
トラック運転手は頭が悪い
頭悪いトラックドライバーがホントに多すぎる
うちの入荷とかで来てもまじ話通じないとか自分勝手過ぎるゴミレベルのドライバーばっかだから会社云々じゃなくてトラック協会か全て見直すべきだろ
— 奈良やん (@w48ko2) June 16, 2019
トラック運転手は中卒や高卒の方もいらっしゃるので、余計に頭が悪いという印象に拍車をかけているかもしれません。
ナルシストが多い
前に走ってるトラックの運転手がまじでナルシストでずっと鏡見て髪の毛いじってる!しかも、遅いしスタートも遅い😡たまにいじるならいいけど、ずーっと運転手中もいじってるからムカつくよねーそんなにしても変わらんのに笑笑
— 北野梨沙(旧泉本) (@vr_mv) October 9, 2019
トラック運転手はプライド高いというイメージもこのような行動から考えられてしまっているのかもしれませんね。
見た目・身なりが汚い
トラック協会の健診わず。
髪も髭も伸び放題、服もどんだけ洗ってないん?ってくらい汚い受診者がすぐ前にいたんやけど、臭すぎで中々キツかった...
ありゃ風呂も相当入ってないぞ。運転手と言えど客商売、しかも服的に某大手食品メーカーの物運んでる会社でしょ...
最低限の身なりくらいは...ね— せーや@大滝組(青) (@say_yeah_0214) November 2, 2019
でも、トラックの運転手てなんか不潔なイメージがあるんだよなあ、特に長距離とか。
— 軍鶏(しゃも) (@Ursula0809) March 2, 2010
トラック運転手は基本的に車の中で時間を過ごしているので外見に気を使う必要がないので悪いイメージをもってしまいがちですね。
本当にトラック運転手は底辺なのか?
トラック運転が底辺と印象を持たれる理由とは
トラック運転手が底辺と思われやすいのは、学歴に関係なくできる仕事だからです。実際にトラック運転手として働いている人のなかには、中卒や高卒の人が少なくありません。学歴を問わずになれる仕事は、誰でもできる仕事というイメージを持たれやすいです。中卒でもできる仕事を底辺と考える人は多いでしょう。トラックの運転手は、学歴不問で募集されることが多いため、底辺というイメージが定着しています。
しかし、トラック運転は簡単にできることではありません。
- 特殊免許を取得する必要がある
- 普通の自動車とは異なる運転技術が求められます。
そんな難しいトラックの運転を問題なくこなせるトラック運転手は、プロフェッショナルといえるでしょう。高度な技術を持っている専門職であるトラック運転手の仕事を底辺と評価するべきではありません。誰でもできる底辺な職業であるというイメージは大間違いなのです。
トラックの運転手は特別なスキルが要求される仕事のため、基本的に高収入を稼げることが多いです。この点も、底辺のイメージとは大きく異なる点でしょう。たとえば、年収500万円以上稼いでいるトラックの運転手はたくさんいます。トラックの運転手は多くの年収を稼いでいる人が多いのです。
元運送会社社員としてトラックドライバーは高度な技術職だと知っているし誰でも出来るというなら11トントラックをドッグバースにバックで駐車して誤差10センチ以内におさめてみせろ。あとびっくりするほど高給取りのドライバーもいるところにはいる。#世界は誰かの仕事でできている
— sig@SQ既読 (@Sig9221) October 13, 2019
多くの人が底辺と見下しているトラックの運転手になるためには、かなりの努力が必要となります。大型免許を取得して、トラックの運転技術を身につけるために長い時間がかかります。誰でもすぐにできるような仕事ではありません。
また、トラック運転手は髪型や服装が自由であることが多いです。ひたすらトラックを運転する仕事であり、見た目はそれほど重視されないからです。そのため、トラック運転手のなかには、金髪にしたり、ピアスをつけていたりする人がいます。一般的にはガラが悪いと思われるような見た目をしているトラック運転手が少なくありません。なぜ、トラック運転手が底辺だと思われるかといえば、見た目の問題が大きいでしょう。
しかし、どのような見た目をしていたとしても、与えられた仕事をきちんとこなせられるならば、何も問題ありません。柄の悪い見た目をしている人に偏見を抱いているからこそ、そういう人が働くことの多いトラック運転手を底辺と思ってしまうのでしょう。実際には、仕事の内容や能力と見た目には何の関係もありません。見た目だけで底辺と決めつけるのはおかしいといえるでしょう。
トラックの運転手は労働環境が劣悪であるというイメージがあります。このことも、底辺というイメージを作り出す原因となっています。しかし、実際のところは、それほど激務であるとはいえません。基本的に労働時間は1日8時間です。年間の休日も普通のサラリーマンと変わらないほどもらえます。それでいて、高給与を得られるため、むしろ良い点がたくさんある仕事といえるのです。
関連記事:トラック運転手の仕事は楽?大型・中型・ルート配送の仕事内容と向き不向きを解説!
トラック運転手は日本にとって血液のような存在
現在の日本において、トラック運転手は欠かすことのできない存在です。皆さんが何の問題もなく日常生活を送ることができるのは、多くのトラック運転手のおかげであるといっても過言ではありません。
たとえば、スーパーやコンビニで買い物をするときには、多くの商品が棚に並んでいる光景を当たり前のように目にします。それらの商品は、トラック運転手が運んだからこそ店頭に並ぶのです。あらゆる商品を運ぶためにトラック運転手は全国各地で活躍しています。
トラック運転手ってバカでもできるって言ってる奴いるけど大型のバラ積み、バラ卸しやってからいいな✋
これを1人でやるってなるとどれだけ体力と根気が必要かだよね🤔
ちなみにこれは先週の潤滑剤900ケース pic.twitter.com/8gs6LYhKXN— ゆうや (@greenchaly1107) June 9, 2019
トラック運転手が運んでいるのは、一般のお店で店頭に並んでいる商品だけではありません。たとえば、医療機関に医薬品を配送しているトラック運転手もいます。機械などを工場へ運ぶ役割を果たしているトラックも多いです。ゴミの回収をする車両もトラックの一種です。
このようにトラックは、日本の産業のあらゆるジャンルにかかわっています。トラック運転手の仕事がなければ、日本の経済活動は成立しないといえます。日本がここまで栄えてきたのもトラックのおかげです。
そんなトラック運転手のことを底辺と呼ぶべきではないでしょう。人々が当たり前の生活を送れているのは、トラック運転手のおかげです。
また、トラック運転手自身も自分の仕事を底辺と思う傾向があります。地味な仕事であり、偏見の目で見られることが多く、批判されることも少なくありません。しかし、トラック運転手は日本の血液といえる存在であり、もっと自信を持って働いたほうがよいでしょう。底辺どころか、日本の社会を支える屋台骨といえる存在です。
【#自分っていい人だなと思う瞬間】
トラックを見ると道を譲る😊
私が休みでもトラックの運転手さんは日本の物流を支えてくれる大前さんトラックの運転手さんは凄いんですよ‼️
— アツシ (@atsushi_gg) November 18, 2019
それでは、実際にトラック運転手は、ほかの職業と比較してマナーが悪いかといえば、そんなことはありません。なぜ、トラック運転のマナーが批判されやすいかといえば、職業がわかりやすいからです。トラック運転手の場合は、見た目で職業を判断しやすいため、目立ちます。そのため、一部のマナーの悪いトラック運転手がマナーの悪い行動をすると、それが職業に結びつきやすく、マイナスなイメージが形成されやすいのです。
これが、トラック運転手以外の仕事の場合には、見た目で職業を判断しにくいため、マナーの悪い人がいてもそれが職業に結びつきにくいでしょう。このような理由から、トラック運転手のマナーが特に批判されやすいのです。
実際のところは、どんな職業や業界の人にもマナーが悪く非常識な人は存在します。けっして、トラック運転手だけがマナーが悪いというわけではありません。底辺だからマナーを守れないのだろうと単純に考えるのは、トラックの運転手に対して失礼です。
最近トラックの運転手さんのマナーは良いね。以前、ラジオ放送で演歌歌手が運転手さん今日も安全にいってらっしゃ~い👋と言ってました。
— ✺羯徒毘✺ (@doragoonman) November 22, 2019
また、トラックは車体が大きいため、周りの車両や通行人の邪魔になりやすいです。トラック運転手がマナーを守って運転していても、トラックが周りに迷惑をかけてしまうケースはあります。それを、トラック運転手のマナーが悪いせいだと考えてしまう人がいるのです。トラック運転手にはどうしようもない状況もあります。
最近は誰もがスマホで動画を撮影してネットにアップする時代になりました。そのため、運転マナーの悪いトラックが撮影され、動画が配信されることで運転手が非難されるケースも少なくありません。動画の影響で、トラックの運転マナーは悪い、底辺な仕事だと思いこんでしまう人がいます。しかし、それはほんの一部を抜き出したに過ぎません。
下の動画はYouTubeで164万回再生された動画です。
実際にはマナーの悪い人だけではありませんし、このような方もいるのも事実です。
トラックは国民の生活を支えている存在であり、多くの荷物を運ぶためにどうしても大きなサイズになります。トラックが邪魔だと感じたとしても、それは仕方のないことだと思うべきでしょう。
関連記事:きついはずのトラック運転手を続けるのはなぜ?トラックを走らせる歓びとは
まとめ
トラック運転手は高度な技術が必要とされ、日本国民の生活を支える重要な存在です。マナーが悪いと思われるのは、トラック運転手が目立ちやすいからであり、けっして底辺な職業だからではありません。どんな時代になっても、トラック運転手の重要性は変わらないでしょう。トラック運転手を偏見の目で見ず、その重要性を理解して感謝しましょう。
関連記事
・トラック運転手が働くなら大手か中小どっち?大手・中小を徹底比較
ドライバーの方へ
【完全無料】日本最大級のドライバー転職サイト



などの悩みがある方は、転職すべきタイミングです。
今、日本のドライバー人口は減少しており、ドライバーの転職市場では、現職よりも年収などの条件が良い会社から内定をとれる確率が上がっています!
今回紹介するサイトは、日本最大級のドライバー転職支援サイト「ドライバーキャリア」です。
全国の物流企業の求人情報を豊富に扱っており、10代~60代、全年齢に対応しています。地域/職種/給与/エリア などの詳細検索から、様々なドライバー求人を検索することができます。
お住いの近くにあるドライバー求人を無料で検索する事ができます。検索はこちらから。
ドライバー様の転職においては、希望の仕事内容や給与をもらえず、転職に失敗している方も非常に多いのが実態です。それは、情報収集が不足している事が原因にあります。
より希望にあった条件の会社があるにも関わらず、時間がなかったりすると、あまり探さずに転職を決め、ミスマッチに繋がってしまいます。
検索サイトの特徴は、
①無料で1分で簡単検索できる
②高年収の会社が見つかる
③勤務時間/仕事内容などの条件改善
などのメリットがあります。また無料でキャリアアドバイザーが条件に合った求人を代わりに探してくれるので、時間が無い方にも非常にオススメです!
気軽にLINEでの無料転職相談もできます!

国際基督教大学卒。エン・ジャパンの新規事業企画室でHRTech(SaaS)の事業企画と営業を経験。シード期のHR系スタートアップでインサイドセールスとキャリアコンサルタントに従事し全社MVPを獲得。その後、5年で300名と急成長するベンチャー企業ネクストビートにて、高所得女性向け情報メディア事業、ホテル向け人材事業の立ち上げを行う。