ルート配送

食品のルート配送ってどんな仕事?作業内容や収入について解説!

更新日:

ルート配送は、需要が年々増している業界です。仕事を探している時にルート配送の求人を目にすることも多いです。これには、インターネット通販事業が拡大していることも大きく影響しています。

ルート配送の中には、食品を取り扱う食品ルート配送があります。トラックドライバーの求人で見かけることも多いですよね。

この記事では、食品ルート配送の仕事内容についてご紹介します。何かときついイメージが強い食品ルート配送ですが、何がきついと感じるのか、何がきついと感じないのか詳しく解説いたします。食品ルート配送の仕事に就こうと検討している方はぜひ参考にしてください。

ルート配送とは

ルート配送と言っても様々なものを配送しており、その運搬物によって仕事内容や運転するトラックも変わってきます。

まずは食品関連のルート配送について、どんな仕事内容なのかを見ていきましょう。

食品ルート配送の仕事内容

食品関連のルート配送は文字とおり食品を配送を行い、配送先としてはコンビニやスーパー、個人宅などがあります。

個人宅への宅配は生協や宅食サービスがほとんどでしたが、最近ではスーパーごとで自宅への配送を行うサービスも増えてきています。

配送距離は短距離であることが多い一方で、配達先が何件もある場合がほとんどです。

配達先では荷物を降ろす作業がメインとなるのですが、会社によっては物販などの案内など営業がある場合もあるようです。

一日の流れとしては、出社後に点呼を行った後にトラックの点検を行い配達する食品をトラックへ積んでいきます。

その後決まったルートで食品を配達していき、全て終了した後に伝票の整理などを行い業務完了です。

個人宅の宅配の場合は日中の仕事となるのですが、コンビニなどへの配送の場合は夜間や深夜にかけての配送が珍しくありません。

運転するトラックは2t~4tトラックがほとんどで職場によっては、普通免許とは別に中型免許が必要な場合があります。

関連記事:

・ルート配送の仕事はきつい?ルート配送の仕事内容と楽な現場の見つけかたを紹介

 

食品配送の仕事がきついとされる理由

まずは、食品ルート配送できついと感じる点を見ていきましょう。

事故発生率が高い

まず、配送中の事故発生率が高いという点が挙げられます。これは、就業時間のほとんどをトラックの運転で過ごしているためです。

長時間運転していれば、身体的にきついのも確かです。疲労や集中力の低下が原因で事故を起こしてしまう可能性も高まります。しかもトラックの運転ですから、内輪差やオーバーハングなど、通常車よりも気をつけなければいけない点も多くなります。

さらには、自分に非がなくても他人が起こした事故に巻き込まれてしまう可能性もあります。こういったリスクを抱えていることも事実です。

神経を使う

ルート配送は、商品の届け先のお客さんとコミュニケーションをとる必要もあります。このコミュニケーションがきついと感じる方も多いです。

さらに運搬中の商品に対しても注意する必要があります。特に食品は、運転が荒いと形が崩れてしまうことも考えられます。お客さんにも失礼ですし、会社の信用を損ねることにもなりかねません。

一人の時間が長いからと、何にも気を使わなくても良いわけではないのです。

毎日ほぼ同じ作業の繰り返し

きついと感じてしまう理由の一つに、毎日同じ作業の繰り返しであることが挙げられます。やりがいがあったり、楽しさを見いだせる仕事だったりしても、同じことの繰り返しはいずれ飽きが来てしまうというものです。

常に新しいことに取り組みたいと考える人には不向きな職業です。一方で、繰り返しの作業を自分なりに工夫して効率化させるのが得意という方は、食品ルート配送の仕事は向いていると言えます。

配送先の営業時間に間に合わせなければいけない

ルート配送は時間厳守です。配送先の営業時間に合わせて配送する必要があります。そのためには、配送先の営業時間に合わせた時間に出勤、出発、配送を行わなければいけません。

毎日きまった時間に働くことが難しいのが実情です。このような不規則な勤務形態にきついと感じてしまうケースが多いです。

渋滞に巻き込まれると大変

渋滞に巻き込まれるという問題もあります。渋滞が原因で、約束の配送時間に遅れてしまうことも少なくないです。

この事態を避けるために早めに出勤して余裕を持たせるという人もいますが、積み重なると体に疲労が溜まってしまいきついと感じる要因にもなりえます。

営業が必要な場合もある

会社によっては、ドライバー自身が営業しなくてはいけないところもあります。

トラックの運転だけすれば良いと思っていたのに、実際はコミュニケーション能力も必要だったことにきついと感じることもあります。また、想定していた仕事内容と違うこと自体にストレスを感じてしまう方も多いです。

荷物の積み下ろしが多い

荷物の積み下ろしもドライバーの仕事です。大量のダンボールやバスケットの積み下ろしを毎日のように繰り返しますから、よほどの体力がないと疲労が積み重なってダウンしてしまいます。

さらに食品ルート配送の場合、扱う荷物は食品です。乱暴に扱ってしまうと、中の食品が崩れてしまう危険性もあります。積み下ろしも慎重に行わなければいけないことにきついと感じてしまうことが多いようです。

関連記事

ルート配送は楽しい!1日の流れと向いている人の特徴は?

食品配送はきつい仕事ではないとされる理由

続いて、食品ルート配送できついと感じない点を見ていきましょう。

運転がメインなので人間関係で問題が生じない

一つは、人間関係に悩まされることが少ないことです。トラックの運転がメインのため、就業時間のほとんどを一人で過ごすことができます。配送先のお客さんと多少のコミュニケーションは求められますが、ほんの挨拶程度で住むことがほとんどです。

ルート配送は、人と喋るのが苦手だったり、気を使うのはきついという方に向いています。

休日が決められている

配送ルートがしっかりと決められているため、就業時間や休日が明確化されているメリットがあります。安定して休日を取得することができますし、会社によってはある程度希望休をとれるところもあります。

しっかりと休日をとって、家族との時間を大切にしたいという方も安心して働くことができる職種と言えます。

また、残業がほとんどないのも嬉しい点です。配送先に荷物を届けたらその日の仕事は終わりです。追加で他にやらなければいけない仕事が発生することもありませんから、残業に悩まされることはありません。

女性も高齢者も従事できる

トラックの運転が必要となるルート配送は、若い男性ばかりというイメージが強いですが、そんなことはありません。小型トラックであれば、女性や40代を超えている方も乗りこなすことが可能です。

荷物の積み下ろしに関しても、扱う荷物が小さい会社を選択することで多少は解消されます。力がなかったり、体力の衰えを感じているシニア世代の方でも従事することができる職種です。

地理に詳しくなくても大丈夫

長距離トラックドライバーの場合、地元から離れ遠くの地方へ配達をしなければならず、高速道路など地理などに詳しくないと配送が遅れたりする必要があります。

また、近距離ドライバーであっても軽貨物配送などの仕事は、配送先がバラバラなので道を検索したりしてなるべく早く配送することが課題となります。

食品のルート配送の場合、配達するお店や順番が決まっているため配達しているうちに道を覚えやすいことが特徴となります。

個人宅であってもある程度配達先は決まっていることがほとんどです。

覚えることが少ない

上記の特徴でも説明したように、ルート配送は配送業務がメインの仕事となるため、運転技術や知識以外において覚える仕事内容は他の職種に比べて少ないと言えます。

業務内容も毎日決まった作業内容となっているため、状況に応じて判断して自分で決断するなどと言ったこともほとんどありません。

そのため覚えたり判断するのが苦手という方でも転職しやすいと言えます。

食品ルート配送ドライバーの収入

食品のルート配送ドライバーの収入ですが、給料は20~40万円ほどとなります。

年収では250~500万円程です。

収入の詳細としては、基本給の他に免許手当などの各種手当てがメインとなります。

収入が多い食品ルート配送ドライバーは、残業手当や深夜の配送による深夜手当で多く支給されている場合がほとんどです。

また、会社によっては食品の材料など大型トラックを使用している場合もあり、中型や大型免許を取得することでキャリアアップすることでも収入を上げることが可能です。

関連記事

ルート配送の志望動機の例文4選|書き方のコツ・ES・面接対策・NG集・逆質問対策も徹底解説!

食品ルート配送の求人例

食品ルート配送といっても労働時間や運転するトラック、作業内容にも違いがあります。

実際にでている食品ルート配送の求人をいくつか紹介していきます。

食品ルート配送といっても労働時間や運転するトラック、作業内容にも違いがあります。

実際にでている食品ルート配送の求人をいくつか紹介していきます。

【4t 冷蔵、冷凍車の食品配送ドライバー】
求人詳細はこちら

・雇用形態:正社員
・条件:中型免許以上を取得していること(ルート配送未経験可)
・月給30万円~
・仕事時間:10~21時(道路状況により変更あり)
・賞与:年4回
・仕事内容:食品センター4件への配送

【2~4t 近距離食品ルート配送ドライバー】
求人詳細はこちら

・雇用形態:正社員
・条件:中型免許以上を取得していること
・月給27万円~
・仕事時間:5:00~15:00、2:00~13:00など
・賞与:年2回
・仕事内容:外食チェーンの各店舗や食品スーパー、病院などへ配送

【大手コンビニ、スーパー食品ルート配送ドライバー】
求人詳細はこちら

・雇用形態:契約社員
・条件:普通免許を取得していること
・月給:日給1万1000円~
・仕事時間:4:00~13:00、22:00~6:00など
・賞与:記載なし
・仕事内容:大型冷凍車両での配送を一日2~3往復する

40代必見!配送業界の仕事は多種多様で需要も拡大中

配送業界の需要は年々増加しています。これはルート配送に限ったことではありません。特定の家に荷物を届ける宅配便もあれば、荷物を回収しにいく集荷サービスなどもあり、多種多様になってきています。

このような需要の高まりから様々な企業からルート配送の求人が出されています。これまではドライバーは男性の職業という印象が強かったですが、女性やシニア求人を目にすることも多くなりました。

40代も安心!業種を選ぶことで身体的負担が軽くなる

荷物の積み下ろしは、大量の重い荷物を扱うため、重労働になりがちです。しかし、業種によっては軽い荷物ばかりを扱うところや、積み込みに限っては機械がやってくれるところもあるんです。

そのため、女性ドライバーの方もいますし、40代の方、さらには60代前後のシニア世代の方も沢山いらっしゃいます。「もう若くないから体力的にきつい…」という方でも働きやすい環境はきっと見つかります。

小型トラックは普通免許でも運転できる

専用の免許がなければトラックを運転できないと思っている方も多いかもしれませんが、そんなことはありません。小型トラックの運転は普通免許を持っているだけでも可能なんです。

小型トラックによる配送が可能な業種を選択すれば、専用の免許を取得するための費用や時間を割かずとも従業が可能になります。40代になってから新しく免許をとるのはきつい、という方は、まず小型トラックでもできるルート配送を試してみてはいかがでしょうか。

ただ、トラックが大型になるにつれて好待遇になる傾向があるのも事実です。一度に多くの荷物を運べるなら効率も上がって給料も上がりますよね。体力や力仕事に自信のある方は中型免許や大型免許の取得を検討してみて下さい。

関連記事

・ルート配送に向き不向きはある?仕事の特徴や流れを詳しく解説!

 

まとめ

食品ルート配送について見てきましたが、いかがだったでしょうか。食品ルート配送に対してきついというイメージを持った方もいれば、意外ときつくなさそうという感想を抱いた方もいらっしゃると思います。

きつい理由やきついと感じない理由に共感できるかどうかで、食品ルート配送が自分に向いているか判断することができると思います。食品ルート配送のドライバーへの転職を検討している方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

 

ドライバーの仕事をお探しの方へ

【完全無料】日本最大級のドライバー転職サイト



「転職して給与をUPさせたい...」
「勤務の時間帯を変えたい...」
「仕事内容を変えたい...」


などのお悩みはありませんか?


今、日本のドライバー人口は減少しており、ドライバーの転職市場では、現職よりも年収などの条件が良い会社から内定をとれる確率が上がっています!

求人を検索する(無料)

今よりもいい条件のところで働きたい方、私たち「ドライバーキャリア」で探してみませんか?

全国の物流企業の求人情報を豊富に扱っており、10代~60代、全年齢に対応しています。地域/職種/給与/エリアなどあなたのご希望をお聞かせください。

求人を検索する(無料)

-ルート配送
-,

Copyright© クロスワーク・マガジン , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.